2010年12月13日
マタニティ・アロマ
産婦人科医でもない・・アロマ屋のブログなので
参考程度にお読みくださいね(^.^)
最近わ「でき婚」も多いけど
そもそも妊娠率わ25~30%の狭き門
。
アロマテラピー上位試験の合格率並みですぅ(笑)
その狭き門を奇跡的に突破して・・人間として生まれた私たち。。
授かった生命・・大切にしたいですね(●^o^●)
妊娠すると・・ホルモンの量わ急激に増えます
。
着床すると胎盤の元になるじゅう毛から
妊娠を維持するため、子宮の収縮を抑えるための
hCG(ヒトじゅう毛性ゴナドトロピン)が分泌されます。
なので・・妊娠中にNGな精油わ・・
成分作用的に「ホルモン様仕様」「通経作用」のあるもの。
せっかくの「おめでた」を仇で返しちゃいます
。
胎盤が完成する4ヶ月頃までは・・
「つわり」で気分悪い→でもやたらに胃腸薬とか飲めない
→気持ちも滅入るし→うつうつ悶々(-"-)
ってコトで・・「妊娠中でもアロマ&ハーブ❤」って方が多いの。。
でも・・ネットや本で調べると
妊娠中わNGな精油とか・・初期から使える精油とか・・
色々書いてあってアロマ屋ですら・・いささか怖ろしい
(笑)
結論から云うと・・
ご本人が香りを心地よく感じる程度の「芳香浴」なら・・OKです。
ブログの最後に・・精油名を載せておきますねぇ(^o^)丿
ちょこっと気をつけておきたいのが「トリートメント」
アロマテラピー用のオイルで希釈するとは云え・・
精油の分子わ小さく・・血流にのるもの。。
ふだんわ・・その精油の成分を体調管理に使ったり、
資格がなくても楽しめるアロマ・・だけど
マタニティ中は・・心もからだもデリケート。
ここは・・専門家にお任せした方が安心です(^O^)
南町にある日本環境協会仲間の「ポラリス」さんは
マタニティの方の腰痛などのトリートメントOKです☆
足の疲れ&浮腫みが気になる時わ
泉町の「やわらぎ」さんのリフレをどぉぞ(^◇^)
(こちらは、パウダーを使用)
上手に使って・・アロマなマタニティライフ(●^o^●)
快適に過ごすための1つの手段として覚えておいてね。。
お医者さまや専門家に相談してから始めましょぉ
。
妊娠中でも比較的安心で・・つわり中にもお薦めなのわ
グレープフルーツ、オレンジ、レモン、ベルガモット、ローズウッド。。
夏場などは・・ライムやペパーミント少々もグッドぉ。。
柑橘系の香りは・・
ちょこっとブルー入っちゃった時にも・・
気持ちを穏やかに・・そして明るくゲンキにさせてくれますよぉ。。
とにかく・・妊娠した時の体調の変化は人それぞれ。。

でも可愛い赤ちゃんのために・・
妊婦さん自身がハッピーで
いられるコトを大切にしましょぉね(^o^)丿
具体的なご相談は
メールかご来店くださいね。
参考程度にお読みくださいね(^.^)
最近わ「でき婚」も多いけど
そもそも妊娠率わ25~30%の狭き門


アロマテラピー上位試験の合格率並みですぅ(笑)
その狭き門を奇跡的に突破して・・人間として生まれた私たち。。
授かった生命・・大切にしたいですね(●^o^●)
妊娠すると・・ホルモンの量わ急激に増えます

着床すると胎盤の元になるじゅう毛から
妊娠を維持するため、子宮の収縮を抑えるための
hCG(ヒトじゅう毛性ゴナドトロピン)が分泌されます。
なので・・妊娠中にNGな精油わ・・
成分作用的に「ホルモン様仕様」「通経作用」のあるもの。
せっかくの「おめでた」を仇で返しちゃいます

胎盤が完成する4ヶ月頃までは・・
「つわり」で気分悪い→でもやたらに胃腸薬とか飲めない
→気持ちも滅入るし→うつうつ悶々(-"-)
ってコトで・・「妊娠中でもアロマ&ハーブ❤」って方が多いの。。
でも・・ネットや本で調べると
妊娠中わNGな精油とか・・初期から使える精油とか・・
色々書いてあってアロマ屋ですら・・いささか怖ろしい


結論から云うと・・
ご本人が香りを心地よく感じる程度の「芳香浴」なら・・OKです。
ブログの最後に・・精油名を載せておきますねぇ(^o^)丿
ちょこっと気をつけておきたいのが「トリートメント」
アロマテラピー用のオイルで希釈するとは云え・・
精油の分子わ小さく・・血流にのるもの。。
ふだんわ・・その精油の成分を体調管理に使ったり、
資格がなくても楽しめるアロマ・・だけど
マタニティ中は・・心もからだもデリケート。
ここは・・専門家にお任せした方が安心です(^O^)
南町にある日本環境協会仲間の「ポラリス」さんは
マタニティの方の腰痛などのトリートメントOKです☆
足の疲れ&浮腫みが気になる時わ
泉町の「やわらぎ」さんのリフレをどぉぞ(^◇^)
(こちらは、パウダーを使用)
上手に使って・・アロマなマタニティライフ(●^o^●)
快適に過ごすための1つの手段として覚えておいてね。。
お医者さまや専門家に相談してから始めましょぉ

妊娠中でも比較的安心で・・つわり中にもお薦めなのわ
グレープフルーツ、オレンジ、レモン、ベルガモット、ローズウッド。。
夏場などは・・ライムやペパーミント少々もグッドぉ。。
柑橘系の香りは・・
ちょこっとブルー入っちゃった時にも・・
気持ちを穏やかに・・そして明るくゲンキにさせてくれますよぉ。。
とにかく・・妊娠した時の体調の変化は人それぞれ。。

でも可愛い赤ちゃんのために・・
妊婦さん自身がハッピーで
いられるコトを大切にしましょぉね(^o^)丿
具体的なご相談は
メールかご来店くださいね。
Posted by sunrise at 07:00│Comments(3)
│アロマテラピー
この記事へのコメント
こんばんは★
昨日はありがとうございました。
お忙しい中を お引きとめしていまって。。。
お帰りはご無事でしたか。。。
明日は 伺いたいと思っていますので宜しくお願いいたします。
昨日はありがとうございました。
お忙しい中を お引きとめしていまって。。。
お帰りはご無事でしたか。。。
明日は 伺いたいと思っていますので宜しくお願いいたします。
Posted by びーべばい
at 2010年12月13日 17:33

びーべばいさん☆
もぉ・・道わ分かったので
じゃんじゃん通えます(笑)
とっても気持ちの休まる時間を
過ごさせて頂きました(●^o^●)
ありがとございましたぁ(^◇^)
もぉ・・道わ分かったので
じゃんじゃん通えます(笑)
とっても気持ちの休まる時間を
過ごさせて頂きました(●^o^●)
ありがとございましたぁ(^◇^)
Posted by sunrise
at 2010年12月14日 08:18

アロマはほんとに奥が深いですね!
いつも勉強になります ^^
当店のリフレは足浴後に、足裏とふくらはぎのトリートメントをします。
ご希望によっては、無痛バランス整体で下肢のほぐしも可能です。
気になる方は、お気軽にご相談くださいね ^0^
いつも勉強になります ^^
当店のリフレは足浴後に、足裏とふくらはぎのトリートメントをします。
ご希望によっては、無痛バランス整体で下肢のほぐしも可能です。
気になる方は、お気軽にご相談くださいね ^0^
Posted by やわらぎ
at 2010年12月18日 22:49
