2011年05月04日

ムーンセラピーとアロマテラピー

アロマ ムーンセラピー 静岡 SUNRISESUNRISEでも・・ムーンセラピーを時々取り入れています。

個人的には「スピリチュアルなアロマ」ではなく、
毎日の生活の中で「心とからだのバランス」を保つための
1つの手段として考えていますface17

17世紀のイギリスに実在したニコラス・カルペパーさん。
彼の本業はお医者さま。
そしてハーバリスト(植物学者)でもあり占星術師でもあったそぉなicon12

精油・植物の支配星を書いてある事典もあるし・・
アロマと月、色々な関連性はあるなって考えてますface22

月の満ち欠けは・・太古の昔から
人の生・死など・・人間に色々な影響を与えてきてます。
植物や農作物などにもね。

上弦・満月・下弦・新月。。
このサイクルがもたらす心理的・身体的なブレを
アロマテラピーやハーブを活用して人間の「恒常性」をキープ。
これがSUNRISE流ムーンセラピーです(^o^)丿

今回5月3日に迎えた新月。。
実は「ボイドタイム」と云う・・
月が地球に対して送るエネルギーが弱まる時間帯が、
新月直後から5日深夜までかかってるのface16
だから・・新月の有効期間は5日の夕方までOKって解釈で(笑)

ムーンセラピーを使ってハッピーな未来をゲットしましょ。

新月は今後の未来へのスタート。
お願いゴトは「完了形」で10こ書きだしてね。
〇:夏休みはハワイでノンビリ過ごす。
×:イツか・・ハワイに行けますよぉに。。

そして新月は・・
スタートする時の気分の高揚・緊張がつきものicon34
リラックス系の精油で気持ちを落ち着かせてね。
ベルガモット・オレンジシダーウッド・ラベンダーなどがお薦め。

お問い合わせが多いのでface06
月のリズムを活かす「ムーンセラピー」は随時開催します。
日程などご相談くださいね。

aroma_sunrise@yahoo.co.jp 



同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事画像
マタニティ・アロマ
アロマテラピー検定
アロマな講座
PMSアロマ☆
頭痛とアロマテラピー
自然療法を学ぶ
同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事
 マタニティ・アロマ (2012-02-16 19:00)
 アロマテラピー検定 (2012-01-26 19:00)
 アロマな講座 (2012-01-24 19:00)
 PMSアロマ☆ (2011-10-06 17:00)
 頭痛とアロマテラピー (2011-08-31 13:30)
 自然療法を学ぶ (2011-08-18 13:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムーンセラピーとアロマテラピー
    コメント(0)