2011年05月28日
合成の香りでアロマテラピー?
合成の香りでアロマテラピーはできません。
いきなり結論
(笑)
アロマテラピーに欠かせないのは精油と・・鼻(笑)
そもそも合成の香りって云うのは、
香りづけのために作られるので・・当然香りは強い。
精油と同じように嗅覚から脳に作用しますが、
香りが強いゆえに・・神経系への作用も強くなりがち
。
精油は逆。
自然で仄かな植物の香りなので・・
イツまでも鼻につくってコトはありません。
リンゴの匂いが
イツまでも鼻に残るってことはないでしょ?
アロマを始めた方が1番に気づくのが・・この合成の香りの強さ
。
家の中には・・芳香剤、シャンプー・リンス、洗剤、柔軟剤などなどの
香りグッズが溢れてませんかぁ?
そぉした香りが段々・・心地良いとは思えなくなるのですね。
アロマテラピーで使うイランイランなども香りが甘く・・強いので、
少量で使いましょぉって注意書きが出てる筈です。
合成の強い香りも同じなの。。
香りで癒されるどころか・・
逆に疲れちゃったり、頭痛などの症状が出ることもあります。
それと・・合成の香り・偽物の精油は皮膚に塗れません。
アロマテラピーでは・・アロマトリートメントと云って
皮膚→血管・リンパ→全身に
精油の薬理成分を吸収させます。
しかも血流に乗った精油成分は
3時間~半日もあれば抜けちゃうので、
体内にイツまでも残留する心配もないのです。
なので・・アロマテラピーで使うのは「精油」であって、
合成の香りではないのですよぉ
。
アロマショップ SUNRISE +moonlight relax
いきなり結論

アロマテラピーに欠かせないのは精油と・・鼻(笑)
そもそも合成の香りって云うのは、
香りづけのために作られるので・・当然香りは強い。
精油と同じように嗅覚から脳に作用しますが、
香りが強いゆえに・・神経系への作用も強くなりがち

精油は逆。

イツまでも鼻につくってコトはありません。
リンゴの匂いが
イツまでも鼻に残るってことはないでしょ?
アロマを始めた方が1番に気づくのが・・この合成の香りの強さ

家の中には・・芳香剤、シャンプー・リンス、洗剤、柔軟剤などなどの
香りグッズが溢れてませんかぁ?
そぉした香りが段々・・心地良いとは思えなくなるのですね。
アロマテラピーで使うイランイランなども香りが甘く・・強いので、
少量で使いましょぉって注意書きが出てる筈です。
合成の強い香りも同じなの。。
香りで癒されるどころか・・
逆に疲れちゃったり、頭痛などの症状が出ることもあります。
それと・・合成の香り・偽物の精油は皮膚に塗れません。
アロマテラピーでは・・アロマトリートメントと云って

精油の薬理成分を吸収させます。
しかも血流に乗った精油成分は
3時間~半日もあれば抜けちゃうので、
体内にイツまでも残留する心配もないのです。
なので・・アロマテラピーで使うのは「精油」であって、
合成の香りではないのですよぉ

アロマショップ SUNRISE +moonlight relax
Posted by sunrise at 11:00│Comments(0)
│アロマテラピー