2010年12月17日

みつろう

クリームなどを作る時の「みつろう」

みつろう
みつばちが巣を作る時に、
その巣を固めて守るために
分泌するワックス(ろう)のこと。。


その作用わ・・
紫外線カット(シミ予防)
空気わ通すけど水わ通さないので・・潤いキープ(保湿)
お肌の炎症を抑える(抗炎・殺菌)
食べられるface08icon10

それとぉ。。
静電気を防止するそぉなので・・手に塗っておくと
車に乗る時の・・不快なパチパチにもOK。
住宅用のワックスにも使われてるんだって。。
そのワックスを使うと・・静電気が少なくなるので
埃がつきにくくなって・・お掃除もラクちん(^o^)丿

京都に住む「ハーブ研究家」のベニシアさんわ・・
みつろうで家具や床みがきして・・ぴっかぴかぁemoji08emoji08。。

そんなみつろうでクリームを作る歴史わ、とっても古いの。
2世紀のギリシャでガレノスさんが「水と油」でクリームを
作ったのが今のクリームの原点なのですよぉ。

唯一食べられるワックスとして・・
欧米でわ・・お子さんのクレヨンとか→子どもわ何でも口に入れるしねface07icon10
お菓子の材料としても・・使われてるそぉです。

なので・・リップクリームなどを手作りされる方や・・
手荒れ、火傷、切り傷、お肌の炎症などの緩和のために
クリームを作る愛用者も多いの。。

しかも簡単face03icon22
みつろう+ベースオイル+精油を湯煎するだけ(笑)
オール自然素材&自分だけのリッチクリームの完成ですよぉ。。
お試しあれ(^◇^)




同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事画像
マタニティ・アロマ
アロマテラピー検定
アロマな講座
PMSアロマ☆
頭痛とアロマテラピー
自然療法を学ぶ
同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事
 マタニティ・アロマ (2012-02-16 19:00)
 アロマテラピー検定 (2012-01-26 19:00)
 アロマな講座 (2012-01-24 19:00)
 PMSアロマ☆ (2011-10-06 17:00)
 頭痛とアロマテラピー (2011-08-31 13:30)
 自然療法を学ぶ (2011-08-18 13:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みつろう
    コメント(0)